Reform Column
リフォームコラム
-
2018.10.08
Vol.133 キッチンに人造大理石を採用するメリットとは
せっかくキッチンをリフォームするなら見た目にもこだわりたいですよね。キッチンのリフォームをする際、ワークトップ(キッチンの天板)をどうするか迷う人も多いはず。ワークトップには人造大理石や人工大理石、セラミックワークトップなどさまざまな種...
-
2018.10.04
Vol.132 リフォームでパントリーを導入し、使いやすいキッチンに
キッチン用の収納で最近注目を集めているのがパントリーです。パントリーは、キッチンに隣接して設置されたキッチン専用の収納スペースです。便利なパントリーをキッチンリフォームの際に設置したいと考えている方も多いはず。ここではキッチンにパントリ...
-
2018.09.27
Vol.131 外壁リフォームの際は塗料にこだわろう!
外壁は外から見たときの家の印象を左右するものです。「見栄えのいい家にしたい」と考えているのであれば、外壁リフォームを検討するといいでしょう。外壁リフォームの際に意識してもらいたいのが、外壁に使う塗料です。一口に塗料と言ってもさまざまな種...
-
2018.09.21
Vol.130 リフォームは優先順位を決めてから動き出そう
リフォームするからには、自分たちが思い描く理想の住宅を作りたいと思うものでしょう。「あそこも、ここも、そこも」と修繕したい箇所が次から次へと出てくることもあると思います。しかし、リフォームする箇所が多くなればなるほど、費用は高くなってい...
-
2018.09.10
Vol.129 静かな生活を手に入れよう!防音リフォームのポイント
騒音問題は日々の生活にストレスを与えてしまうものです。近くに大きな道路が走っている、線路があるなどの場合、夜遅くまでそこを走る自動車や電車の音が聞こえてきて、大きなストレスになっているという人も多いでしょう。リフォームで住宅の防音性を高...
-
2018.09.03
Vol.128 フローリングの床をカーペットにリノベーションするメリット4つ
「フローリングが傷んできたから、そろそろ床をリノベーションしようかな」とお考えの方には、床をカーペットにしてみることをおすすめします。「カーペットはダニが発生しやすくなるんじゃない?」と不安に思う方もいるかもしれません。しかしカーペット...
-
2018.08.20
Vol.126 【高齢者向け】使いやすい浴室のリフォームポイントとは?
高齢者の方と一緒に暮らす場合は、高齢者にとっても住みやすくなるよう、随所でリフォームを行う必要があります。特に浴室は家の中でも転倒などが起こりやすい場所です。高齢者が安心して使えるようポイントを押さえてリフォームしましょう。ここでは、高...
-
2018.07.30
Vol.124 リフォームで使いやすく!押し入れ活用アイデア
和室の収納スペースといえば押入れですが、住む人のライフスタイルによっては使いづらく、有効に活用できていないケースが多々あります。しかし、押入れ特有のサイズ感を生かすことで、とても便利な空間に生まれ変わることができます。そこで、さっそく試...
-
2018.07.23
Vol.123 リフォームで気をつけたい近隣トラブル!未然に防ぐには?
住宅リフォームの工事中は、騒音・ニオイ・ほこりなどがどうしても発生しますので、近隣に住む方々に迷惑をかけることになります。お互い様だからといって、十分な対応をしていないと思わぬトラブルにつながる可能性もあります。トラブルを未然に防ぐため...
-
2018.07.20
Vol.122 空き部屋がよみがえる!リフォームで活用する独立後の子ども部屋
お子様の独立後、空き部屋をどのように活用するかはもうお考えでしょうか?ある調査結果では、子どもの独立後、空き部屋を有効活用できているご家庭は約2割以下というデータがあります。子ども部屋は、家の中でも日当たりの良い場所に配置されていることが...