セイズの住宅関連・イベントと住宅情報
BLOG
スタッフブログ
工場見学(KMEWクボタ松下電工)
2009.11.7
工場見学をレポートいたします。
11月4日(水) 北九州市 クボタ松下電工外装様に私とセイズホーム松田で見学させていただきました。
工場には御昼12時に到着して昼食を食べてから見学をはじめました。
まずは驚いたのは、工場の大きさです。サイディングをオートメーションで加工、塗装するために長さが必要になるのでしょう
いやーいい運動になりました。
何故?サイディング工場を見学したかといいますとここからが本題です。
セイズのサイディングは有機塗装品を使っています。これってやっぱり汚れます。5年位で雨だれがサッシの下黒く付いてしまいます。
この汚れは初期段階では高圧洗浄で落ちますが、最終的には塗り替えが必要になってしまいます。塗装工事も50万円~の費用が掛ってします。
そこでクボタ松下電工外装様の特許技術 セラミックコートを実際見てみることにしました。
この技術の説明はかなり化学的なお話なので省略します。
簡単に言うと外壁の天敵 紫外線から30年位守ってくれるのです。
それからもうひとつ親水コートをすることで汚れを流す性能が持たせた理想的な外壁なのです。
下の図はメーカーの説明です。
要はメンテナンスは必要ですが、30年張り替えや再塗装しなくても持ちますと言っているのです。
外壁クレームで一番多いのがシーリング部分が劣化やひび割れしてしまうことですが、KMEWさんで発売している
KMEWシール(セラミック成分が含まれてえいるシーリング材)を使うことでまた長持するということです。
来週メーカーさんとセイズ標準仕様に向け商談を行います。
この商品はお客様が絶対に喜んでいただけるセイズ一押し商品です。
絶対に「セイズの標準化するんだ」という強い気持ちで商談に挑みます。
KMEWさんとナイスさんよろしくお願いします。
本当に良い研修でした。
STAFF PROFILE


及川 達也
役職:代表取締役 社長
出身地:東京都江戸川区
趣味:フットサル、ゴルフ、旅行、語学
私達のモットーは、出会いに感謝し、皆様の目線を守り続け、誇れる家創りをすることです。
皆様と一つになり、永く愛していただける家を一緒に創っていきたいと思っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。